太古のミネラル「フルボ酸」ってなに??
先日の熱中症や体調変化のときにも、大変お世話になりました^^
フルボ酸って聞いたことありますか?
フルボ酸は、1億年以上も前のユタ州の古代の堆積物から採れるミネラルで、
人間に必要なミネラルがパーフェクトに含まれており、
高いキレート作用・デトックス作用を持っています。
フルボ酸がどうして私たちのところにやってくるようになったかというと
もともと野生動物がケガとか病気をしたとき森に入っていくのをみて、
先住民が森に入ってみたら、動物たちが真っ黒い地層から流れ出る水を飲んでいるのを見たんだそうです。
そして、みるみるうちに動物たちが元気になる。
そんな奇跡の水が伝わってきているんですね!ありがたいです!
1億年以上前の自然の堆積物から抽出するので、 現代のどんな汚染の影響も受けておらず、
まさに生命をつくる太古のミネラルそのものなんです。
体を構成するミネラルが豊富なだけでなく、
強力な抗酸化作用と殺菌力があり、
体内の炎症を減らしたり、抗菌力を高めたりする働きがあるため、
アトピーやアレルギーにも効果が期待されています。
日本ではまだまだフルボ酸の認知度は低いですが、
海外では代替医療として様々な病気の治療に活用されています。
こんな症状があったら、ミネラル不足のサインかも??
・髪がパサつきがち
・夕方になると肌がくすむ。
・爪にポツンと白い点ができる。(亜鉛不足)
・爪が割れやすい。
・爪が横に波うったり、反りかえっている。(鉄不足)
・舌の味覚力が低下してる。(亜鉛不足)
・慢性披露や肩こり。
・低体温、低代謝。
・寝つきが悪い。眠りが浅い。
・朝が起きられない。
・食事が変わると便秘になる。
・イライラしやすい、憂鬱、不安になりがち。
・冷え性、PMS(生理前症候群)がある。
これらの症状が出ていたら、ミネラル不足の可能性大。
パスタやパンの多い現代のお食事では、ミネラルは不足しがちです。
夏のミネラル不足や熱中症のときにもお世話になると良いと思います。
ミネラル、栄養バランス、意識していきましょう^^
0コメント